反骨で宅建を取ったのです。 | 宅建テキプラ塾

宅建テキプラ塾

テキトーにプラスした宅建試験の勉強っぽいお話

たっけんは~!(こんにちは的な挨拶です!)

 

宅建王です!(勝手に言ってるだけです!)

 

 

日曜日、我が宅建テキプラ塾は休みです。

 

ちょっと思うことを書きます。

 

我が宅建テキプラ塾は、わたくしがテキトーに好き勝手に書いてます。

 

さらには、暴言みたいなものも書いてるようです。

 

書いてる本人としては、厳しいことも書いているけれど、別に暴言だとは思ってはいません。

 

むしろ、これは感覚的なものなので何とも言えないのですが、

 

「このぐらいのことが暴言と思って嫌になるのならば何をやっても無理なのでは?」

 

と思ってます。

 

宅建に受かるということで書いてます。

 

わたくしだったらこのようにやるということを書いてます。

 

一例に過ぎません。

 

まず、それを理解していない。

 

嫌ならば他でどうぞとも書いてます。

 

ただ、付け加えて、わたくしの感覚では、

 

「このぐらいで逃げるようならば宅建なんて無理だよ?」

 

ということです。

 

時代が時代なので、何とかハラとかすぐに出て来ますが、守られ過ぎてる奴って弱いし、はっきり言って何も出来ません。

 

優しく言われた方が出来ると思ってる人に言っておきたいのは、

 

「我が宅建テキプラ塾以外は優しいですよ?(笑)」

 

ということであり、

 

さらには、

 

「その優しいのでダメだったのでしょう?」

 

ってことなのですよ。

 

優しいもので受かる人は、さっさと受かってます。

 

何年も優しいものでダメならば、優しいものだとダメだと思った方が受かります。

 

そういうことです。

 

で、わたくしは、そういう意味も含めて書いてますし、たぶん、暴言と思われることの周りには、いろいろと理由も書いてるはずです。

 

それを読み取れず、ただ、暴言と思うのであれば、こちらとしては、何も言う気はありません。

 

それでどうぞとしか言えないです。

 

ただ、

 

「他でやっても受からないよ!」

 

とは付け加えますね。

 

親切心で付け加えます。

 

だって、逃げる人の多くは、自分自身を見えていないからです。

 

もっと言ってしまえば、宅建に受かってたら、このブログなんて読まないですよ(笑)

 

宅建に受かりたくてネットでいろいろと探してたら、たまたま、ここに出くわした。

 

で、ちょっと見てみて、嫌になってやめる。

 

アホかって話ね。

 

宅建の参考書が読めなかった、過去問なんてさっぱり解けなかったというわたくしが、自分なりに考えて宅建に受かったことを書いてるのです。

 

「参考になるかもって思いません?(笑)」

 

そのように思わなくて良い人は、参考書が読めるし、過去問も解けるし、自分で勉強を進めて行って大丈夫だという人です。

 

受かってない多くの人は、参考にした方が良いことがここにはあるのです。

 

当時のわたくしと同じような境遇の人はたくさんいるはずなのですよ。

 

何をどうしたら良いのかわからない人なんてたくさんいるでしょう。

 

自分なりに勉強を進めているけど宅建に何年も受からない人なんて腐るほどいるでしょう。

 

そしたら、わたくしの書いてることが何かの参考になるかもと思った方が良いのではと思いますけどね。

 

思わないようだし、イライラする人が多いみたいです(笑)

 

わたくしとしては、笑ってしまいますけどね。

 

「メンタル弱いね!」

 

「だから、受からねぇんだよ!」

 

ってね。

 

で、こんなことを書かれたら、

 

わたくしだったら、

 

「ナニクソ!」

 

でやってやります。

 

「宅建に受かって、コイツに文句言ってやる!」

 

って思います。

 

実際、わたくしは、完全に独学で宅建に受かりましたが、

 

「やってやる!」

 

と強く思って続けました。

 

当時のわたくしが、今、わたくしが書いてるブログを発見したら、

 

「受かった!」

 

と確信します。

 

それぐらいのものを提供してるつもりです。

 

それが暴言になるか。

 

不快になるか。

 

いやぁ、不思議である。

 

不思議なんだけど、毎年、宅建という試験には、受かる人よりも落ちる人の方が遥かに多いのだから、ある意味、納得でもあります。

 

そっち側にいたら受からないんだなってことです。

 

宅建のことを配信している中で、こんなことを言う人間は、わたくしぐらいでしょう。

 

だから、価値があると思ってます。

 

勉強から逃げていた頭の悪いヤンキーとか、気合で読めって思います。

 

チャンスが広がりますよ。

 

そう思って読めば良いのが、我が宅建テキプラ塾だ。

 

嫌なことを言われて逃げるのか?

 

ヤンキーが逃げるのか?(笑)

 

クソだなって思ってるよ(笑)

 

自分が決めたことをあっさりと諦めるなんてカスだなとも思います。

 

抵抗でもしてみろよ。

 

あとね、こんなことを言われたこともない真面目な人達は、

 

「こういう世界もある!」

 

ということを学びなさい。

 

真面目で宅建に受かってないなんて、それはそれでどうなの?(笑)

 

真面目ではないってことでしょう?(笑)

 

本当に真面目ならば受かるよって思います。

 

まぁ、真面目の定義は、人それぞれで良いですけどね。

 

厳しい方、嫌な方を選んでみたら、もしかしたら良いこともあるかもしれませんね。

 

どうするかは各々が自分で決めることです。

 

ただ、逃げてるだけではどうにもならないと思いますよ。

 

闘う時は、闘ってください。

 

わたくしごときに耐えられないなんて、わたくしの中では考えられませんけどね。

 

違う方法でわたくしを超えられるということをみつけられない限り、宅建には受からないということですよ?(笑)

 

そういうのがわかってないならば、イライラしながら読み続けた方が可能性が残ります。

 

で、我が宅建テキプラ塾で受かったら、

 

「わたくしは、神です!」

 

ってことですね。

 

そういう人、受かった直後だと何人かいます。

 

ですが、年が経てばみんな消えます。

 

我が宅建テキプラ塾、ゴミクズとして存在してます。

 

では、今日はこんなところで。

 

さようなら。

 

 

ザ・テキトー

 

 

我が宅建テキプラ塾は、「宅建バラエティー!」です。

テキトーと言いながら本試験まで。

そして、合格へ。

 

無料なのでクリックでもして行ってください。

 


人気ブログランキング